- 松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ「コストコロティサリーチキンのポトフ」の概要
- 松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ原則
- 松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ一人当たり糖質: 12g/一人当たりカロリー: 423kcal
- 松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ一人当たりコスト: 約250~300円
- 所要時間:45分(作業時間は15分で鍋が30分頑張ってくれます!)
- 松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ: 材料(重さ/価格/糖質量/カロリー)
- 松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ「コストコロティサリーチキンのポトフ」: 作り方
- 松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ「コストコロティサリーチキンのポトフ」ペアリングのお酒
- 結論
松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ「コストコロティサリーチキンのポトフ」の概要
「松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ」で最初に紹介するのはコストコの人気メニューのロティサリーチキンを使ったポトフです。
糖質も少なく、ポトフにすることでより美味しく、お肉が骨からスルッと抜けるので、ほとんど無駄なく食べられます!余ったら翌日と翌々日までは火入れを、その後は冷蔵すれば、味がしみてさらに美味しく食べられます!
糖質制限メニューなので、炭水化物のじゃがいもは使っていません。
また、手間をかけない事が大前提なので、生肉ではなくコストコチキン、生野菜でなくキャベツ炒めセットや冷凍ブロッコリーを使っています。
そして、残ったスープを漉して冷凍すれば毎日使えるブイヨンとできることも大きなポイント!これを入れるだけで家庭の野菜炒めが料理屋さんの野菜炒めに変身!
このブイヨンが毎日のグルメ糖質制限レシピの大きな武器となるので、このレシピを最初に紹介することにしました!
松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ原則
松田遼司の糖質制限グルメダイエットレシピ原則では主にレシピ原則1と原則3、原則4が当てはまります。
まずは「糖質制限グルメダイエットレシピ原則1. 手間をかけずに調理する!」にあるように、上述のようにカット済みの野菜炒めセットや冷凍野菜、調理済みのチキンを使っています。包丁はチキンをバラす時だけしか使っていません。そのため、作業時間はわずか15分です!また、チキンがすでにローストされているので煮込み時間は30分で45分後には完成です。
次に「糖質制限グルメダイエットレシピ原則3. 沢山のスパイスで味を複雑に!」により、何の味付けだかすぐにはわからない豊かな味わいを楽しめます。実はハーブミックスだけでもバジル、タイム、ローズマリー、オレガノ、マジョラム、ローレル、タラゴン、セージ、セロリーシードと9種類のスパイスが含まれています。これを9つでなく1つと数えても9種類、9つと数えれば、全部で17種類の味が隠されています!
さらに「糖質制限グルメダイエットレシピ原則4.甘味と辛味で相乗効果!」により、ニンニクや黒胡椒、赤唐辛子、鶏がらスープ、レモン汁、ハーブミックスに含まれる6種類の辛味・酸味とコストコチキンに最初から塗られている恐らく砂糖か水飴、甘口の白ワイン、フルーツトマトの3種類の甘味が加わります。
6+3=9が甘味と絡みに相乗効果で倍増され(9×2=18)、砂糖、胡椒、塩の(3×2=6)の本来の味の3倍と感じられる旨味が保証されます!
松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ一人当たり糖質: 12g/一人当たりカロリー: 423kcal
糖質やカロリーはFood Calorie Calculatorというサイトを中心に計算しています。
松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ一人当たりコスト: 約250~300円
所要時間:45分(作業時間は15分で鍋が30分頑張ってくれます!)
松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ: 材料(重さ/価格/糖質量/カロリー)
コストコチキン(骨付きのまま):1500g/700円/60g/2500kcal
冷凍ブロッコリー:500g/250円/7g/165kcal
フルーツトマト:150g/300円/10g/60kcal
キャベツ中心の野菜炒めセット:300g/200円/10g/70kcal
水:1500cc(7.5カップ)
白ワイン:150cc/200円/4g/120kcal
オリーブオイル:大さじ3杯(45cc)/50円/0g/360kcal
国産ニンニク:1個/200円/0.5g/80kcal
ハーブミックス(エルブ・ド・プロバンス):小さじ1杯/60円/0.5g/3kcl
レッドペッパー:小さじ1杯(5cc)/20円/1g/3kcal
ブラックペッパー:小さじ1杯(5cc)/50円/1g/7kcal
レモン汁:大さじ2杯(30cc)/10円/1g/16kcal
(味が薄い時は塩またはアンチョビペーストをお好みで)
(お好みでディップ用に粒マスタードと砕いた黒胡椒)
合計:2040円/95g/3384kcl
松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ「コストコロティサリーチキンのポトフ」: 作り方
1.冷凍ブロッコリーは解凍しておき、トマトは洗いヘタをとり、その後どちらもキッチンペーパーで水気を取ります。
2. コストコチキンを大きめの包丁で一口で食べられる大きさにバラし、ニンニクは半分に切りしゃもじをのせ上から力を加えて潰してください。または、生のにんにくを使うのが面倒であれば、チップ状のフライドガーリックやレトルトのおろしにんにくなどでも代用が可能です。
3. 鍋にオリーブオイルとニンニクを入れ超弱火でニンニクが黄色くなるまで2〜3分炒め、その後野菜炒めセットとブロッコリーを加えて中火にします。(おろしにんにくを使えば、野菜炒めセットとブロッコリーと共に最初から中火で炒められます!)
4. 野菜がしんなりしたら、水、白ワイン、ばらしたコストコチキン、ハーブミックスを入れて強火で沸騰させた後に弱火に戻し30分煮込みます。
5. 最後にレッドペッパー、ブラックペッパー、レモン汁を加え、味見をし、味が足りない場合は塩またはアンチョビペーストを加えます。
6. より本格的にしたい場合は、ミルで挽いたブラック・ペッパーと粒マスタードをディップ用に添えましょう!
松田遼司の東大式糖質制限グルメダイエットレシピ「コストコロティサリーチキンのポトフ」ペアリングのお酒
白身の鶏肉を使った料理なので、赤ワインではなく白ワインが合います。シンプルな味なのでスッキリしたソーヴィニヨン・ブランではなく、しっかりとしたジャンニテッサーリのようなシャルドネや、甘めですがリースリングが合うでしょう。
ベルギー系白ビールや銀河高原ビールドイツのヴァイツェンビールもオススメです!
結論
ポトフにすることで、コストチキンをそのまま食べるよりも、
1. さらに美味しくなる、 2. 完食できる、 3.野菜を一緒に取れる、 4.ブイヨンを摂ることができる
など多くの長所があります。
作業時間も15分、コストコチキンをさばくのにも5分ぐらいはかかるでしょうから、その差は10分です。糖質制限ダイエットを長続きさせるためにも、是非ともお試しください!
当サイト内の文章・画像等の無断転載は厳禁とさせていただきます。引用される場合には、著作者名と当サイト名を必ず明示し、引用された部分をカギカッコで囲うなどの引用ルールを厳守ください。
記事のSNSでの拡散へのご協力、よろしくお願い致します!