FX入門〜初心者おすすめ8社口座マーケット情報比較
マーケット情報比較概要
このページでは、株式や投信などへの投資経験があるベテラン投資家も含めた、入門者や初心者のFXの始め方に適した「今井雅人のFX入門・初心者向けFX常勝方程式」おすすめ8社の市場情報を比較、解説していきます。
市場情報を比較してみると、基本となるロイター、フィスコ、FXi24、マーケットウイン24などのニュースや経済指標の予定・結果だけでなく、今井先生など元プロの為替ディーラによる市況解説レポート、チャート分析やファンダメンタルズを学べるコラムなど会社によって様々です。
同じFX入門者や初心者でも、そのレベルや長所・短所によって読んでみたい情報は異なるでしょう。以下、おすすめ8社の提供する市場情報について比較・解説していきます。どの会社に口座を開設したいかの助けになると幸いです。
1位. 外為どっとコム:10点
外為どっとコムは、外為どっとコム総合研究所というシンクタンクを設立するほど情報提供に力を入れています。
「外為情報ナビ」のFXレポートやFXブログではファンダメンタルズ解説が定期的に提供されていますし、業界トップクラスの元プロの為替ディーラーによるコラム記事や動画を毎日10本近くも配信しています。
例えば「FXレポートプロのノウハウ」のコーナーでは、本サイトを構成する1冊である「しっかり儲けるFX入門」という本を今井先生と共同執筆されたUBS銀行外為部長などを歴任された酒匂隆雄氏も「酒匂隆雄の週刊独り言」として毎週情報を発信、「酒匂隆雄のFXお悩み相談室」では読者の疑問に答えています。
「ワカバヤシFX」のコーナーではテクニカル分析で評価が高い元東京銀行(現UFJ三菱銀行)為替(FX)ディーラーであった川合氏によるチャート分析による相場情報がこれも毎日発表されています。
今井先生も「マット今井のトレードアイデア」というコラムを掲載しています。
「-今井雅人のFX入門・初心者向けFX常勝方程式-」本文で今井先生によりFXに対する心構えや基本、テクニックを学んだ上で、同じようなスイングトレードを中心とする多くの元プロの相場観を参考にしながらトレードできるわけです。
彼等の喋る言語は同じです。今井先生のお話では元プロの為替ディーラーはお互いにつながりがあり、情報交換と称してよく仲間内で集まっていたそうです。1日に3~4本ぐらいも配信されるマーケットレポートには専門用語も飛び交いますが、「ポッシュの今井流初心者向けFX入門・始め方と口座比較」の用語集を読んでいれば大丈夫です!
さらに、漫画によりFXの基礎を教えてくれる週刊の連載コラムも用意されています。
元プロディーラーが話される言語にはスキャルピングやトルコリラなどの投機的な用語はあまり含まれません。知らず知らずのうちに投機ではなく投資を学ぶことができるでしょう。外為どっとコムはまさに当サイトの趣旨に合致したFX会社といえるでしょう!
扱うニュース配信会社もFISCOやルーターなど4社に及び、ニュースの量でもトップクラスとなっています。
2022年版FX初心者おすすめ口座比較 | 外為どっとコムへ
2位. FXプライム by GMO:9点
FXプライム by GMOは、市場情報比較では2位となりました。同じグループ会社のGMOクリック証券は為替ニュースと経済指標以外には情報を提供していません。そのため、市況解説などのコラムはFXプライム by GMOが強化しているのかもしれません。
プロのテクニックや相場観を知ることができる戦略やレポートという独自の情報を発信しています。
戦略の中の井戸端会議は評判で、プロの実際のポジションや逆指値注文のラインの決め方などの売買手法、投資術までうかがい知ることができるでしょう。
また、テクニカル分析を基にした主要通貨の本日の短期戦略、テクニカル別の戦略からなる「チャートのささやき」は、テクニカルまだが不得意な本サイトの閲覧者であるFX入門者や初心者には非常に有難い情報といえるでしょう。
過去のチャートから将来の為替レートの予測を行う機能もついています。トレード戦略の参考になるでしょう。2022年1月在も2014年の例が載っていますが、あくまでも例ですので気になされずに。
また、レポートではファンダメンタルズとテクニカルを融合した独自の手法での売買戦略を森好治郎氏が毎日提示してくれます。
「マーフィー」として個人投資家の間でも知られる柾木利彦氏による独自のテクニカルモデルも毎週発信されています。
さらにロンドン在住の松崎美子氏による「ロンドン発WEEKLY為替市場見通し」もあり、ポンドやユーロについての現地からの生の情報を入手できます。
まだ独自の取引手法を確立できていないFX入門者や初心者にはこの情報量の充実は欠かせないもので、口座開設者のなんと63%が初心者というのも頷けますね。
2022年版FX初心者おすすめ口座比較 | FXプライムbyGMOへ
3位. 外為オンライン:8点
かつてはプロのトレーダーと個人投資家の差はその情報量にあると言われていました。しかし、現在は個人投資家でもある程度の情報は入手できるようになってきているのは今井先生が「FX入門〜初心者におすすめ!元為替ディーラーの生ニュースがより重要!」に後述されているとおりです。
その情報の質において外為オンラインのレベルは他社と比較しても高く、日本だけでなく世界から発信される情報を24時間見ることができます。例えば米国雇用統計の発表後には、ロイター、fx-wave,、MarketWin24の3社から次々と関連ニュースが入ってきます。
外為オンラインはニュースだけでなく、この元パリパ銀行為替トレーダーの佐藤氏による毎日更新されるアナリストレポート、毎週月曜日に更新されるレンジ予想などの相場予想情報も用意されています。
上位2社には及びませんが、ただのニュースや経済指標だけでない特別な情報をFX入門者や初心者のために発信しているのです。
2022年版FX初心者おすすめ口座比較 | 外為オンラインへ
3位. 外貨ex by GMO:8点
外貨ex by GMOでは西原宏一氏や松崎美子氏などお豪華執筆陣によるコラムが用意されています。量でこそFXプライム by GMOに及びませんが、質では同等レベルとなっています。
2022年版FX初心者おすすめ口座比較 | 外貨ex by GMOへ
3位. マネーパートナーズ:8点
マネーパートナーズには、いくつかのFXコラムがあります。外資系元為替ディーラのYEN蔵氏による外国為替見聞録、内外の金融機関を重職を努めた小池氏によるマクロ分析、外資元トレーダーの鈴木氏によるチャート分析など内容も充実しています。
2022年版FX初心者おすすめ口座比較 | マネーパートナーズへ
5位. SBIFXトレード:6点
SBIFXでトレードでは、お役立ち情報コラムを連載していますFXの勉強の仕方、タイミングの見極め方、重要指標発表時の対応など実践的なものが多いです。ただし、量は少ないのでマネーパートナーズより下の順位となっています。
2022年版FX初心者おすすめ口座比較 | SBIFXトレードへ
7位. DMMFX:6点
DMMFXではFXの基礎知識というファンダメンタルズを主とした、FXの取引というテクニカル中心の2種類のコラムを掲載しています。前者は通貨ペアについて、要人発言など、後者はローソク足、トレンドラインについてなどです。
こちらもSBIFXでトレードと同様の理由でこの順位となっています。
8位. GMOクリック証券:6点
GMOクリック証券は市場情報としてはニュースと経済指標の予想と結果発表のみとなっています。
2022年版FX初心者おすすめ口座比較 | GMOクリック証券へ
結論
「今井雅人のFX入門・初心者向けFX常勝方程式」の結論としては、外為どっとコムが1位という結果となりました。FXプライムby GMOが2位ですが、情報量という意味では1位かもしれません。しかし、FX入門者や初心者には少し難しすぎる内容となっています。
外為オンライン、マネーパートナーズ、SBIFXトレード、DMMFXのコラムは入門者から初心者向けといえるでしょう。
ただし市況解説についてはマネーパートナーズや外為オンラインに比べ、SBIFXトレードやDMMFXはかあまり力を入れていないようです。
他の比較ページも参考にしながら8社を比較し、ご自分に合った複数の会社に口座を開設するのがベストでしょう。
当サイト内の文章・画像等の無断転載は厳禁とさせていただきます。引用される場合には、著作者名と当サイト名を必ず明示し、引用された部分をカギカッコで囲うなどの引用ルールを厳守ください。
記事のSNSでの拡散へのご協力、よろしくお願い致します!